KRLジャボタベック8000・8500系セット公開!!

※アドオンの公開は下記のサイトに移行しました。ここにあるものは最新版でない可能性がありますのでご了承ください。 ラピートβのシムトラ室 KRLジャボタベックシリーズ(仮称)は7本目目になりました。 メトロ6000系は車両ごとの差異が多かったですが、この形式は塗装が多いですね… まだ日本でたくさん活躍しているのにもかかわらず、ジャカルタでは廃車も出てきてしまっているのは少し悲しいで…

続きを読む

KRLジャボタベック6000系セット公開!!

※アドオンの公開は下記のサイトに移行しました。ここにあるものは最新版でない可能性がありますのでご了承ください。 ラピートβのシムトラ室 KRLジャボタベックシリーズ(仮称)も6本目になりましたね。 この6000系は205系よりも編成数が少ないのにも関わらず、車両ごとの差異が多いため、車庫を埋めます。 ja.tabもついているので、活用してみてください。 バグなど何か…

続きを読む

KRLジャボタベック7000系セット公開!!

※アドオンの公開は下記のサイトに移行しました。ここにあるものは最新版でない可能性がありますのでご了承ください。 ラピートβのシムトラ室 10000系の登場により有楽町線を追い出され、ジャカルタで第二の人生を送っています。 8両編成4本が活躍していたが、1本が事故廃車されました。 スカートがついてごつくなった顔が好きです。 1日1アドオン? バグなど何かあった時…

続きを読む

KRLジャボタベック05系セット公開!!

※アドオンの公開は下記のサイトに移行しました。ここにあるものは最新版でない可能性がありますのでご了承ください。 ラピートβのシムトラ室 2011年2月より8両編成で運転されました。 自分はこの列車は幼いころに東西線で乗ったのを覚えています。 1編成が事故により廃車されましたが、今日も元気にジャカルタの町を走っています。 バグなど何かあった時は下記までご連絡ください …

続きを読む

KRLジャボタベック103系公開!!

※アドオンの公開は下記のサイトに移行しました。ここにあるものは最新版でない可能性がありますのでご了承ください。 ラピートβのシムトラ室 4両編成が4編成で計16両のみ導入されました。 2016年までに全車引退し、廃止されました。 僕は長野色みたいなやつが好きですね。 ja.tabもついています。 是非遊んでみてください。 バグなど何かあった時は下記までご連絡…

続きを読む

KRLジャボタベック203系セット公開!!

※アドオンの公開は下記のサイトに移行しました。ここにあるものは最新版でない可能性がありますのでご了承ください。 ラピートβのシムトラ室 常磐線で活躍し、2011年よりインドネシアで第二の人生を送っています。 50両のみの導入ではありましたが、8両、10両、12両と組成され運用されています。 現地では右側通行をしています。 バグなど何かあった時は下記までご連絡ください…

続きを読む

KRLジャボタベック205系セット公開!!

※アドオンの公開は下記のサイトに移行しました。ここにあるものは最新版でない可能性がありますのでご了承ください。 ラピートβのシムトラ室 埼京線・南武線・横浜線・武蔵野線で活躍した205系がインドネシアに渡り、首都ジャカルタで第二の人生を送っています。 また、現地の車両には投石防止のために前面窓ガラスに金網が付き、少しごつい印象に… 南武線の車両の一部は帯はそのままで走っていました…

続きを読む

横浜線103系セット公開!!

※アドオンの公開は下記のサイトに移行しました。ここにあるものは最新版でない可能性がありますのでご了承ください。 ラピートβのシムトラ室 17年とそこまで長くは活躍しなかったが多様な編成を見せた横浜線103系セットを公開します。 誤乗防止のための横浜線と書かれた看板を掲示していたのも特徴でした。 バグなど何かあった時は下記までご連絡ください twitter:ラピートβ…

続きを読む

上信700形公開!!

※アドオンの公開は下記のサイトに移行しました。ここにあるものは最新版でない可能性がありますのでご了承ください。 ラピートβのシムトラ室 JR107系を改造して登場しました。 最近高崎には行ってないので、改造前しか見たことがないんですよね… この騒ぎが落ち着いたら乗りに行きたいものです。 仕様等 第2編成以外収録しています バグなど何かあった時は下記までご連絡…

続きを読む

E257系2000/2500番台公開!!

※アドオンの公開は下記のサイトに移行しました。ここにあるものは最新版でない可能性がありますのでご了承ください。 ラピートβのシムトラ室 東海道線特急の次期主力車両E257系2000/2500番台が出場しましたね。 昔の踊り子用車両は伊豆から信州に行きましたが、今度は信州から伊豆に来ましたね。 仕様等 2000番台は9両編成、2500番台は5両編成です。 全車一等旅…

続きを読む